個人山行 大崩山系単独行

大崩山荘~夏木山~九折~尾平

吉村

4/23(火) 長崎駅前8:00の九州号で出発する。高速基山でごかせ号に乗り換え、
15:00すぎ延岡駅に着き、15:50発祝子川温泉行きに乗る。乗客2人。しばらく行くと1人になる。
16:50祝子川温泉着。バス代500円。
雨が降っているのでザックカバーを付け、傘をさして17:00出発する。
1時間歩き山道に入りさらに40分で大崩山荘に着く。誰もいません。
4/24(水) 一日雨。山荘で停滞。
明日の徒渉が心配なので、沢を見に行く。一人来る。車がなかったので、どうやって来たか聞かれる。一日山荘にいたのによく寝られた。
4/25(木) 明るくなったので、5:40出発。思ったより水量がなく、簡単に徒渉出来一安心。
道がわからなくなるとテープをさがし登る。
水3ℓが少し重い。一歩一歩少しずつ登っていく。
アケボノツツジが去年ほどではないがきれいです。
大崩山には行かないで10:25縦走に入る。ここから鹿納山までは初めての道です。
宇土内谷分岐をすぎるとさっきまでの道とちがってくる。右は原生林、左は植林。鹿納山から離れていくのでテープのあったところまで戻り次のテープを見つけ安心する。鹿納谷口のりっぱな標識が出てくる。
権七小屋谷分岐がわからなかったが、急に道がしっかりしてくる。
鹿納山はきつくてパス。
ここからまた道がわからなかったが稜線を歩く。
鹿納の野、お姫山をすぎ、五葉岳の手前でテントを張る。
16:15風があったので、少し下に張るが、中に入ると風は感じなかった。平らな所に張ればよかった。
今日飲んだ水、生茶600ml、ラーメンを食べ寝る。
夜中雨が降ってくる。
4/26(金) カッパを来て、テントを撤収して5:30出発する。
五葉岳に登る。文字のよくわからない標識がある。下って歩いていると“夏木山”りっぱな標識がある。
しかし少し登ったところで間違い、おかしいと思いながら兜巾岳に行ってしまう。
標識まで戻り、夏木山へ向かう。歩きやすい道になり、夏木山に着く。
8:35藤河内への道を右に見て大鋸、小鋸に入っていく。昭和51年以来である。
りっぱな梯子があり、安心して通過できた。雨が降った後なので岩から雫がないか探しながら歩くがなかった。残念。
暑くて水を少し飲む。新百姓山と思ったら桧山でした。
下っていくと人の声が聞こえる。まだ連休に入ってないし、ましてやこんな所で人に会うとは思っていなかったのでビックリ。千載一遇のチャンス。
スマートフォンで撮ってもらい、長崎山岳会のアドレスに送ってもらえば家に転送できると思ったが、長崎山岳会のアドレスが出てこない。ホームページからすぐにアドレスがわかると思っていたので、頼んだのだ。私にはさっぱりわからない。やっとアドレスがわかり行動遅延の伝言を付け送ってもらう。
大分県臼杵市在住の姫嶋さんありがとうございました。
新百姓山13:35着。杉ケ越まで1H30分の案内板。水を飲み、下っていく。
道もはっきりしている。登りも何回かあり杉ケ越に着く。15:10
スマートフォンを持っていれば水場に行くことができるだろう。水がないか下ってみるがなし。
10分登りよいところがあったのでテントを張る。15:45
今日飲んだ水、いろはす550ml。ビールを飲みたい。今日も夜雨が降る。
4/27(土) 今日は九折小屋までと決めたので6:40出発。テープがあるので歩くが方向が違う。
テントを張った所まで戻るとすぐに左に行く道がありテープもあった。気持ちを切り替える。
軽くなるようにテントを干す。アケボノツツジを撮りに行く人から上まで行くのですか?と聞かれる。
昨日のように梯子が出てくる。登ったら下りまた登る。いくつか越えてもう終わりと思っていたら、“この先危険注意して登ってください。”と書いた柱が出てくる。
今まで以上に危険なところを行くので緊張する。新聞に滑落死した記事がのっていたのを思い出す。
アケボノツツジを上から見下ろして下ったり。次から次に梯子が出てくる。昨日、今日と梯子を架けてくれた人達に感謝。感謝。
やっと傾山への縦走路に出る。12:40しばし大崩山方面をながめ、水を飲む。
思ったより長く歩き九折小屋に着く。14:10
「明日は雨なので本谷山まで行きます。」と言って単独行の人が出発して行った。
心配になったので水を汲みに行く。沢は流れていた。
ラーメンを食べ、水を気にすることなく飲む。18:00頃7~8人入ってくる。
4/28(日) 4:00起床。4:40出発。
暗いが、道ははっきりわかる。今までと違い歩きやすい。
2018年2月雪があるとき近道をした所を確認する。テントを張る場所はたくさんある。
本谷山近くの水場で今日から雨の予報だったので尾平に下ることにして水を捨てる。
本谷山に登り尾平越へと下っていくと登ってくる登山者が出てくる。
本谷山登山口より尾平トンネルへ下り、トンネルを歩き近道を下り尾平に着く。11:50
尾平からはヒッチハイクして竹田まで乗せてもらい山行を終る。
大崩山から権七小屋谷分岐、杉ケ越から傾山間は歩いたことがなかったけれど、4月から毎日休みになったので大崩山~傾山~祖母の計画を立てたが、九折越に着いたらちょっと気力もなくなり尾平に下ったが、大崩から九折越まで歩くことができて本当によかった。