第2135例会 七高山後半
田尻 H
1月16日(木)
曇り空、雨が落ちなければ良しというお天気。蛍茶屋電停前には、先日の七高山を歩いたメンバー3名を含め10名が集合する。
何時ものコースで、彦山の登山口から民家の間を登り衣服調整、豊前坊までの緩やかな石段は、落ち葉が掃き清められ、とてもすきっりした登山道になっている。
その後は急な階段を登り豊前坊で一休み。
彦山山頂手前の田手原方面が望まれる岩場で昼食の頃、ポツポツと雨が落ちるが、直ぐに止んでくれ、お昼はゆっくり食べられる。
彦山の降りの後は、愛宕山の歩きにくい階段が待っているが、今日は後半のみの歩き。頑張らなくては。七高山のコースを見ても、後半の歩きは全体の三分の一か・・・
愛宕山を頑張って登り、これで今日の登りはもうおしまい。寒いので早々に退散。
風頭公園に着き、歩いた山々を眺めるとやはり満足。ここで解散とする。
寺町に降った女性陣はその後女子会だったとか。反省会や残業は男性だけのご褒美ではありませんね。
今日は久し振りの例会参加のKさんが加わり、女性陣の賑やかなお喋りに花が咲く。
先頭で歩くとその輪には入れないが、後ろからの楽しそうな話し声や笑い声に心はホンワカ。
今年は水仙の開花は遅いが、蝋梅はもう開いている。曇り空だったが気持ちの良い山行だった。
コースタイム:
蛍茶屋電停10:05~10:55豊前坊~11:50彦山(昼食)12:20~13:00愛宕山13:15~13:35風頭公園13:45~14:00新大工町電停
行動時間: 3時間55分
累計標高: 542m
全行程: 6.4㌔
参加者:
CL:田尻H、大町、小笹T、福田、喜屋武、中島H、栗崎、倉嶋、平田S、小宮 計10名