第2125例会 近郊の山
==佐敷岳や利作岩==
井上
11月10日(日)
天気予報では午後から毎時1mmの雨であったが、歩きはじめの15分後からぽつぽつ降り出しザックカバーをつけた。
予定していたスタート地点の元宮公園のグラウンド駐車場はイベントのため使えず、公園の上の方の駐車場に移動してのスタートだった。
気温19度、無風。サイクリングロードの途中にある松尾岳登山口からは、結構きつい登りで時折呼吸を整えながら登った。
松尾岳山頂で1回目の集合写真を撮ったが皆にこやかな余裕のある表情だった。
佐敷岳への登りもかなりきついものであったが、トレーニングとも思い黙々と登った。
佐敷岳の山頂からの景色は、本日の天候では期待できなかったが、小雨にけぶる一息つける景色であった。
そこから10分ほど先の佐敷テラスでの景色を見ながらの昼食を予定していたが、あいにくの雨にテラス近くの林の中で昼食とした。
木の枝に開いた傘を掛け、雨対策をとっての昼食の方法は面白く、参考になった。体を冷やさないようにフリースを1枚中に着た。
昼食の時、歩荷しているOさんからのぜんざいの振る舞いがあり、体を温めながらおいしくいただいた。
その後、寺岳を越え、利作岩からの景色も写真におさめて下山へと向かった。
雨に濡れた岩や、斜面に注意しながら、毎回のように滑っているKさんも1回も滑ることなく、全員無事下山した。
今回参考になったこととして、林の中を歩くにしてもかなり濡れる。
各自の判断で雨合羽2名、ウインドブレーカー4名であったが、雨合羽を着用していた方がよかったようだ。また、ズボンも濡れた泥で多少とも汚れ、スパッツをつけておいた方がよかったようだ。
雨の中の学びのある山行であった。
コースタイム:
元宮公園9:05~10:15松尾岳~11:10佐敷岳~12:25寺岳~12:30利作岩~13:18元宮公園
所要時間: 4時間13分
累積標高: 620m
全行程: 6.3㌔
参加者:
CL:井上、SL:木場、宮前、大塚、田尻S、大町 計6名