第1883例会 長崎県500m以上の山

熊ヶ峰・悪所岳

金木

2月23日(日)
 今回は八郎山系の2座、熊ヶ峰(569m)と悪所岳(506m)である。
登山口の大山教会は久しぶり。この教会は幕末、黒崎の潜伏キリシタンが住んでいた所である。
又近くには小ヶ倉小学校の大山分校があった。
大山入口バス停は少し狭かったので、取り敢えず教会まで歩くこととする。教会に集まった参加者は20名、思った以上に多い。
丁度神父さんがいらして駐車やトイレはいつでも使っていいとの事。
 さてここから熊ヶ峰への登山道へ入る訳だが、一番心配していたのがこれからの登り。
以前、ここに下りて来た時、孟宗竹が朽ち果て道をふさぎ全く分らない時があった。
怪我をしないように手袋をしたが、倒れた竹は整理されて意外と道が分かりやすい。これなら登山道として使える。
あえぎあえぎ急登すると熊ヶ峰に着いた。横断幕を張って記念写真におさまる。
そしてここを下った所の熊ヶ峰分岐で昼食とする。風もなく日が当たって心地よい。
 昼食後、ここから南へ向かうと八郎岳、東へ向うと悪所岳、大崎へ行く道路が整備され、登山道が狭く、ロープが張ってあり気を付けて下りる。
景色は良くないがだらだらと下りて木の鳥居を潜ると悪所岳だ。「八天宮」という祠が祭ってある。
今回はもやがかかって雲仙岳や天草がぼやけて見える。真下には大崎の家並みが見える。
ここで横断幕を張って記念写真。これで2座は完了。
 今回は鶴の北帰行は出水を飛び立っていないという事で今日は諦めた。「お楽しみハイキング」の時は間近に見られ素晴らしかったけれど残念だ。
ここを戻って右へ下りると舗装道路に出る。大崎へ行く道と交わり、だらだらと歩くと「市民の森」の烏帽子岩下の分岐点だ。
トイレ休憩して大山町へ行く舗装道路を歩いて戸町岳へ行く道に入る。ここはいつものコース。
先日もここを逆のコースで登っている。このあたりも作業用の林道が新しく出来て登山者の目から見ると自然を壊しているようにしか見えない。
戸町岳を過ぎると左に折れ足場が悪い急坂を下ると大山町へ行く舗装道路である。
大山教会へ行く分岐で車を取りに行く人がいるのでここで解散とした。
コースタイム:
大山入口バス停9:25~10:00大山教会~11:20熊ヶ峰~11:40熊ヶ峰分岐(昼食)12:10~12:40悪所岳~13:30市民の森烏帽子岩分岐~14:30戸町岳~15:30大山入口バス停
参加者:
CL:金木、山上、西川Y、西川I、三田T、田尻S、田尻H、江口、木場、赤岩、川口T、東T、平田T、平田S、中村E、小笹T、井上、倉嶋C、倉嶋A、川口A    計20名