吹野 洋子
9月2日(日)、8日(土)
北壁の会の小屋の屋根の庇が豪雪で曲がってしまった。補強を会長と私達夫婦でやった。昔使われていた足場丸太を大工さんからもらってきて使い、土台の石は河原から拾ってきたので材料費はただで、蜂の巣退治のスプレーにのみお金を使ってしまった。「男の隠れ家」というのか男性はこういう山小屋が好きなようだ。自分達で手をかける程、愛着が湧いてくる。
9月9日(日) 曇り
大山滝のある加勢蛇川の支流にあたる山川谷の遡行をした。倒木が多かった。
上流に進むにつれて、滝が現れてきて面白くなってきたが、無名の滝の下で昼食のうどんを食べていたら、雨が降ってきたので尾根に登って帰った。
最後の飯盛滝は次回の楽しみだ。
9月23日(日) 小雨
船上山と勝田ヶ山の間に面白そうな岩壁が、甲川から見えるので、偵察に行くことになった。天気予報と違って雨が降り出した。上の廊下の二股の所から尾根へ上がって岩壁の見える所に行こうとしたが、連れがスズメバチに刺されてしまった。何回か刺されたことがあるので要注意だ。雨足も強くなったのでそこから引き返した。いろんな茸が地面にはえていたが食べられそうにない。