1月の大山

吹野 洋子

14() 晴れ 登山口P12:00〜県境尾根〜三平山頂上P13:45〜東斜面〜登山口P15:30

[写真1] 予報と違って晴れてきたので、友人と急に連絡して出かけた。まず南壁の大山と烏ヶ山を拝む。岡山の山の知り合いにも出会い新年のあいさつをかわす。


1

 

111() 曇り 登山口9:00〜頂上12:00〜行者登山道〜大神山神社15:00

[写真 1] 年が替わるとまず大山に登っておかないと落ち着かない。登山道にも新年の空気が流れている。宝珠山を望む。

[写真 2] 6合目では米子の山の知り合いと出会い、新年のあいさつをかわす。連休の最終日なのでわりと人が少ない。

[写真 3] 私の大山探検の相棒と共にパトロールの若い人に撮ってもらった。

[写真 4] 三角点

[写真 5] 下山途中、甲ヶ山に光が当たっていた。

[写真 6] 元谷でスキーで下りてくる人がいた。頂上小屋で見かけた人で別山沢を下りたそうだが雪が重くて嘆いておられた。それにしても凄い。







 

120()晴れ 駐車地点10:00〜大ぶな11:30〜駐車地点13:20

[写真 1] ハゼの木の実でしょうか? 昨年は木の実がいっぱい付いた年だったのでこういうものも見られた。

[写真 2] タムシバの芽

[写真 3] 今年もまたカラスの大ぶなに会いに出かけた。入り口辺りでは木が細いけど、奥に進むにつれ太い木が見られるようになる。

[写真 4] 2本の大木

[写真 5] 大ぶなの木






 

124()晴れ 博労座8:00〜中の原スキー場〜宝珠山10:00〜国際スキー場上の1121ピーク11:00〜宝珠山〜大神山神社13:00

[写真 1] 出発時は雲っていたが、登るにつれ朝陽が出てきた。

[写真 2] 樹氷がきれいに付いていた。青空に映えてとても美しい。

[写真 3] 甲ヶ山が向かい側に見える。

[写真 4] 三鈷峰、行きは北壁はガスで見えなかった。

[写真 5] 1121mピークから引き返すと、北壁が見えてきた。

[写真 6] 北壁

[写真 7] この尾根道をピストンした。

[写真 8] 中の原スキー場横の樹林の中のぶなの大木









 

127()晴れ 奥大山P9:10〜きりん峠12:45〜奥大山P15:15

[写真 1] 近年稀にみる空気の澄み渡った日だった。展望を期待して、写真右側下の三角の山に見えるきりん峠に友人と二人で向かう。

[写真 2] 千手観音のような木

[写真 3] 宿り木が雪面に落ちていた。

[写真 4] 登っていくと、樹林の向こうに白い槍ヶ峰が見えてきた。

[写真 5] 友人と交代でラッセルしてぽっかり浮かんでいるような頂上に辿り着くと、紺碧の空に浮かぶ360度の展望が待っていた。烏ヶ山。

[写真 6] 氷の山、那岐山方面

[写真 7] 三瓶山

[写真 8] 槍ヶ峰

[写真 9] 帰りはここをちょっと進んでから左にトラバース、樹林の谷をくだっていった。下りはあっという間だ。

[写真 10] 登りに通った尾根の木が長い影を雪面に写している。

[写真 11] 何があったのかな? ソフトクリームのようになっていた。










10

11

 

131()曇り 大山寺8:30〜元谷〜大山寺15:00

[写真 1] 雪山訓練を受けに砂滑りの下あたりまで行った。雪が少ない!

[写真 ] 天狗沢、大屏風岩の横が凍っている。